top of page
幸一 玉手

応急仮設住宅集会所での看護師による健康相談が始まりました!(Yahoo!基金助成事業)


輪島市応急仮設住宅(鳳至)で、看護師による被災住民の傾聴活動&健康相談が始まりました。仮設住宅で生活していく上での健康不安、行政への要請など、いろいろお話しをお聞きしております。

今後は、主に毎週木、金の活動になる予定です。

集会所にはAED(自動体外式除細動器)も最近、設置されましたが、どなたも使い方がよくわからないので、教えて欲しいとの要望があり、来週以降に救急医療経験のある看護師による講習会を行うこととなりました。


本活動は、Yahoo!基金「2024年 能登半島地震 復旧・復興支援助成プログラム」の助成を受けて実施しております。








最新記事

第二回ふくしま広域こころのケアネット全大会に参加します。2025/1/29

【 背景・目的 】 東日本大震災及び東京電力福島第一原発事故による影響で、被災地域では今も複雑かつ深刻な課題を抱えています。 昨今では、子どもの居場所・遊び場の不足、療育に関する資源と人材不足、高齢者の孤立、支援・復興疲れ、若者の引きこもり、転居から来る孤立等の課題が見受け...

bottom of page